この記事の主人公 「kurachida」
プロフィール
名前 : kurachida
年齢 : 32歳 (社会人)
副業内容 : プログラミング スクレイピングなどの自動化業務
開始時期 : 2025年3月
初報酬 : 2025年3月
副業月収 : 10万円(最高月収)

こんにちは!プログラミングで副業を行っている「kurachida」と申します。
この記事では、私がプログラミングで実際に稼げるようになるまでの体験談について、紹介できればと思います!
副業を始めようと思ったきっかけ
副業を始めるきっかけとなったのは、本業で業務の自動化や改善に取り組んだことでした。
もともと効率化が好きだったこともあり、Pythonを使ってスクレイピングを中心とした業務改善を進める中で、その楽しさにどんどん引き込まれていきました。
仕事の合間にはプログラミングを独学で学ぶようになり、「このスキルを副業にも活かせるのではないか」と思い、チャレンジしてみることにしました。それに、小遣いも欲しかったので、何となく気軽に始めてみたのが最初でした。
副業を進めていく上での目標
- 金銭面 : 今年の目標は30万円を稼ぎ、初期投資がそれくらいなのでまずは投資分を回収する
来年は固定のクライアントを複数人見つけ、自作したプログラムなどで可能な限り省人化しつつ安定して毎月10万を稼いで年間で120万年の売り上げを上げる事です。 - スキル面 : ChatGPTのプロンプトをさらに上手に書けるようになる
今後どれだけ自分が多くの案件を処理できるかは、そこにかかっていると思っており、クオリティの高い仕事をするために使いこなすためのスキルをアップさせたいと思っています。
メインの副業 : Python スクレイピング
平日と休日のスケジュール例


課題 : 本業をやりながら副業もがっつりやっているため、体調に問題が出始めている
本業が終わった後は、毎日少なくとも2〜3時間は副業に充てるよう意識しています。
休日も最低5時間は確保するようにしており、プライベートの時間も大切にするために早起きを習慣にしています。
たとえば、朝のうちにゲームなどの「やりたいこと」を楽しみ、日中は副業に集中できるように工夫しています。
ただ、本業と副業を両立しながらかなりの時間を投じているため、最近では体調に影響が出てきているのも事実です。
以前は、契約に至りそうな案件はすべて引き受けていましたが、現在は無理をしないように、週あたりの案件本数をあらかじめ決めて対応するようにしています。
初期投資 内訳
投資対象 | 費用 |
---|---|
ノートPC (Intel® Core™ Ultra 7 155H) | 240,000円 |
デュアルモニター | 30,000円 |
座椅子 | 10,000円 |
Video Downloadhelper (chrome拡張機能) | 5,000円 |
Chat GPT Plus サブスク | 3,500円 |
Microsoft Office サブスク | 2,000円 |
Python スクレイピング習得のための学習内容
PCの購入、Python、VSコード、Jupyterの導入
変数、条件分岐、While文、関数、標準ライブラリとファイル操作 など
requests、pandas、numpyなどを使った実用コード
BeautifulSoup、Seleniumを用いた情報取得や操作自動化
API連携、簡単な業務効率化スクリプトの作成
苦労した点
API連携の部分で認証(特にOAuth)に関する理解と実装に時間がかかりました。また、Seleniumを使った自動操作では、対象サイトの構造変更や動的読み込みに対応する処理の安定化にも苦労しました。
→ ChatGPTを利用することで大抵のことは解決することができました。
学習に用いた教材
書籍 | 学べる内容 |
---|---|
1週間でPythonの基礎が学べる本 | Pythonの基礎 |
1日で学ぶ!超初心者のためのPython入門① | 変数/データ型/制御構文 |
1日で学ぶ!超初心者のためのPython入門②: | リスト/タプル/辞書/集合 |
世界一やさしいPython RPA自動化ツール開発のはじめ方 | PRAなどの業務自動化ツール |
主にKindle Unlimitedで追加課金なしで読める参考書で学んでいました。
副業での月収の推移と案件応募数

週の案件応募数 | 通過率 |
---|---|
30件程度 | 20%ほど |
最初は案件に応募してもなかなか通過しなかった
案件を取得するために、何を書けばいいのか全く分からず、初日は30件くらいに応募した記憶があります。
プログラムの作成や、文字起こし、Excelの作成など自分が知っている分野の案件があった場合、とにかく応募することを意識しています。
その際に応募文をChatGPTに考えてもらっているため、相手の求めることをしっかりと応募文に組み込むことができているから、初心者ながら案件が取れるようになりました。
案件をゲットするためにやっていること
3時間おきくらいに、クラウドワークスの仕事を新着順に並び替えて、自分ができそうなものがあったらとりあえず応募するようにしています。
副業で苦労したことや苦い経験 : 相場よりもかなり低単価で案件を受けてしまった
その案件がどれくらいで終わるのかを事前に試算せず、相場よりかなり安い金額で受けてしまった時に苦労しました。
あまりにも安い金額で発注するクライアントはリテイクも多く、クライアントの求めるクオリティに達するまでが本当に大変でした。 10時間近く悩んで2000円も稼げなかったことがあります。
最初はある程度仕方ないですが、案件を受けられるようになってきたら、計画的に案件を受けることで時間的な試算をして低単価すぎるものは引き受けないようにした方が良いです。
副業で稼げるようになった一番の要因 : ChatGPTの有効活用
副業で稼げるようになった一番の要因は、ChatGPTをフル活用したこと
わからないところでもChatGPTを使うことで大抵の課題は解決することができました。
さらに案件への応募文や仕事の組み立て方などについても、ChatGPTへ壁打ちすることで質の高い案を提案してくれるので、積極的に活用することで大きな成果に繋がったと思います。
今後副業にチャレンジしようとしている方へのアドバイス
やってみると案外簡単なこともあると思いますので、恐れず始めてみてください!
あとChatGptを使いこなせれば、大体のことは解決するので、自身のスキルに自信がない方でもチャレンジしてみることをおすすめします!
この記事の主人公 「kurachida」 活動内容
PythonでプログラミングやエクセルでのVBAによる自動化、ライティングなどもやっています!
詳しい活動内容はこちらのクラウドワークス マイページをご確認ください!
コメント